Pendulum Dependence

ペンデュラム依存症患者による気紛れ更新遊戯王ブログ。主に手元のテーマについて垂れ流します。偶に推しの事書くかも。

春のガラクタ祭-スクラップ編-

 

 

前置き

意味の分からないガラクタは好きです。Jonny.B.Goodです。

今回は組んでみたらトンデモナイものになった【スクラップ】です。

ターン1がないってこんなに危険なものかと実感しました。

それではSCRAP & BUILDといきましょう。

 

 

『スクラップ』とは

地属性のS召喚カテゴリ。

自身のカードを破壊する効果が多いのが特徴で、『スクラップ』の効果で破壊された場合に発動する効果も多い。

チューナーの多くは破壊時のサルベージ効果を持つ。

登場時期が時期なので同名ターン1がない効果が殆どである。

 

 

デッキレシピ

3《スクラップ・ゴーレム》

3《スクラップ・キマイラ》

1《スクラップ・サーチャー》

3《スクラップ・ラプター

1《スクラップ・ビースト》

3《スクラップ・オルトロス

3《スクラップ・ゴブリン》

1《スクラップ・ワーム》

3《丘と芽吹の春化精》

2《森と目覚の春化精》

2《山と雪解の春化精》

2《花と野原の春化精》

3《苗と霞の春化精》

3《スクラップ・ファクトリー》

3《スクラップ・エリア》

3《化石調査》

1《貪欲な壺》

1《命の奇跡

 

1《アトミック・スクラップ・ドラゴン》

2《スクラップ・ツイン・ドラゴン》

2《スクラップ・ドラゴン》

1《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》

1《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット

1《鬼動武者》

1《御影志士》

3《スクラップ・ワイバーン

1《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン

1《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》

1《Gゴーレム・スタバン・メンヒル

 

各カード解説

メインデッキ

《スクラップ・ゴーレム》

『スクラップ』展開の要。まさかの3積み。

ノーコストで下級『スクラップ』を蘇生でき、☆3、4のチューナーを蘇生すればそのまま《スクラップ・ドラゴン》《スクラップ・ツイン・ドラゴン》のS召喚が可能。

登場時期の都合で同名ターン1がないため使い回しが利く。

相手フィールドに蘇生もできるので《スクラップ・サーチャー》や《スクラップ・ゴブリン》という危険物を押し付けることも。

このデッキでは並の【スクラップ】では考えられないほど酷使される。そりゃ壊れるわ。

 

《スクラップ・キマイラ》

召喚時に『スクラップ』チューナーを蘇生できる。

《スクラップ・ラプター》で召喚権を確保しつつサーチ可能で、あちらを蘇生できるのは有名。

こちらも同名ターン1がないので後述の犯罪的凶悪ムーブの片棒を担ぐ。

《スクラップ・ゴーレム》と共にこのデッキの主力非チューナーだが、S素材にする場合は『スクラップ』とともに『スクラップ』SにしかなれないためS素材としての柔軟性はない。

 

《スクラップ・サーチャー》

『スクラップ』の爆弾。

『スクラップ』モンスターの効果破壊をトリガーに自己蘇生できるが、特殊召喚時に自分の『スクラップ』以外のモンスターを全て破壊し尽くしてしまう。

『スクラップ』だけで展開するなら無害だが『Gゴーレム』併用の関係でそうもいかないので主に《スクラップ・ゴーレム》で爆弾として敵陣に投げ込む

この構築だと《アトミック・スクラップ・ドラゴン》のS召喚にほぼ必須レベルになってしまった。

あちらをほぼ使うことがないのは言っちゃいけない。

 

《スクラップ・ラプター

犯罪的ブローカー。

基本は自壊して『スクラップ』の召喚権を増やし、《スクラップ・キマイラ》か《スクラップ・ファクトリー》に繋げる。

☆4チューナーなのでS素材にしやすく、恐竜族なので《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》用チューナーでもある。

このカード自体、《スクラップ・エリア》《化石調査》でサーチ可能なので安定感は抜群。

 

《スクラップ・ビースト》

サルベージ持ちの☆4チューナー。

リクルート可能なサルベージ持ち☆4チューナーとして唯一無二の存在。

『スクラップ』Sの素材と効果対象としての両役を熟せる。

 

《スクラップ・オルトロス

サルベージ持ちの☆4特殊召喚チューナー。

『スクラップ』がいるだけで特殊召喚できるものの、『スクラップ』を破壊しなければならないデメリット持ち。

とはいえ《スクラップ・キマイラ》をサルベージしながら☆4チューナーを墓地に準備することも可能。

それ以外はリクルートできない《スクラップ・ビースト》である。

しかし体感こっちの方が扱いやすい…

 

《スクラップ・ゴブリン》

伏兵。

《スクラップ・ゴーレム》から《スクラップ・ドラゴン》に繋ぐには必要。

サルベージ持ちでもあるのでよく仲間にぶっ壊されるのは日常。

いざとなれば壁にもなり、《スクラップ・ゴーレム》から押し付けてサンドバックにもできる戦闘破壊耐性持ち。攻撃力0なのでもはやサンドバックどころか流体ほどの抵抗もない風穴である。

 

《スクラップ・ワーム》

実はダイレクトアタッカー。

LP500以下なら問答無用で致命傷になる。

《スクラップ・ゴブリン》等と同じく仲間に破壊されまくっている。

《スクラップ・ゴーレム》から《鬼動武者》になれるので採用。

 

《丘と芽吹の春化精》

『春化精』のバケモノ。

下級『春化精』の共通効果として、手札からモンスターとともに捨てることで固有処理の後に地属性を蘇生する。

このカードの固有処理は『春化精』のサーチ。

サーチした『春化精』はそちらの効果で次の展開に繋がる。

後述するが《苗と霞の春化精》も構築の都合で事実上同じ効果を持つため、(コストこそ必要になるが)このカードか《苗と霞の春化精》は1枚で3枚分の『春化精』になる。

また、☆4なので《スクラップ・ラプター》と《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》をS召喚できる。

 

《森と目覚の春化精》

固有処理は通常召喚可能な地属性をデッキから墓地へ送る。

主にサルベージ効果持ちの『スクラップ』チューナーや、《花と野原の春化精》や《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》でサルベージする『春化精』を落とす。

《丘と芽吹の春化精》と同じく☆4なので《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》のS素材になれる。

 

《山と雪解の春化精》

固有処理は1ドロー。

《貪欲な壺》とか引けたらいいね。ぶっちゃけ『春化精』の水増し要員。

 

《花と野原の春化精》

犯罪的初動になれなかった憐れなウサギ。

固有処理は地属性のサルベージ。

《丘と芽吹の春化精》《苗と霞の春化精》を拾うことで次のターンに再度『春化精』での大量展開が狙える。

効果の性質上墓地に地属性がいないと発動できないために、後述の犯罪的初動になれなかったのである。だが効果自体は優秀。

 

《苗と霞の春化精》

固有処理は天使族・地属性のサーチ。

つまりは《丘と芽吹の春化精》と実質的に同じ効果。

《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》のS素材になりにくい点以外ほぼ《丘と芽吹の春化精》。

 

《スクラップ・ファクトリー》

《スクラップ・ゴーレム》製造工場。

『スクラップ』の破壊の損失を埋めるだけでなく、《スクラップ・ゴーレム》をリクルートすることでプラスになる。

『スクラップ』の全体強化もバカにできず、《スクラップ・ドラゴン》が攻撃力3000に達する。

 

《スクラップ・エリア》

『スクラップ』チューナーのサーチカード。

場合によってはセットして《スクラップ・ワイバーン》等の破壊先になる。

 

《化石調査》

つまり《スクラップ・ラプター》。

専用サーチである以外は《スクラップ・エリア》と同じ。

 

《貪欲な壺》

かなり高速で墓地が溜まるのと『春化精』で手札食い荒らすのでリカバリ用に。

 

命の奇跡

地属性S専用装備魔法。

基本的に《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》の効果で装備する。

そうでなくともこのデッキではSモンスターであれば装備でき、戦闘時に相手の攻撃力を1500も下げられる。

また、除去効果も併せ持つのでそれを使うことも。

とはいえ《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》の効果コストにされて剥がれるのが常。

 

エクストラデッキ

《アトミック・スクラップ・ドラゴン》

超重役。出勤が遅いというかなかなか出てこない。

相手の墓地リソースへの大ダメージを与えられるものの、素材3体+破壊対象が必要なのでとにかく重い。

滅多に出てこないものの、重役として登用。

 

《スクラップ・ツイン・ドラゴン》

『スクラップ』Sの主力。

自分のカード1枚の破壊と引き換えに相手のカード2枚をバウンスできる。

『スクラップ』チューナーを破壊すればサルベージにも繋がるので見た目以上のアドバンテージを獲れる。

『スクラップ』S共通効果として、相手に破壊されるとS以外の『スクラップ』の蘇生効果があり、《スクラップ・ゴーレム》《スクラップ・ワイバーン》等の主力に引き継げる。

 

《スクラップ・ドラゴン》

THE『スクラップ』。

1《スクラップ・キマイラ》召喚、つまりは《スクラップ・ラプター》枚からS召喚でき、1:1交換の除去が可能。

除去枚数こそ《スクラップ・ツイン・ドラゴン》に劣るものの、魔法罠に対しては容易に再利用させないこちらが勝る。

除去枚数が少ない分小回りは利くので便利な掃除屋である。

 

《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》

唯一の能動妨害。

《スクラップ・ゴーレム》から手軽にS召喚でき、《命の奇跡》を装備して妨害として機能する。

当然地属性なので『春化精』で蘇生でき、その時にも墓地から装備ができるので再利用も容易。

 

《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット

効果詰め込みまくりのハイスペックモンスター。

他のモンスターへの攻撃を禁じ、戦闘時には魔法罠の発動不可、ノーコストでの破械除去、更には破壊耐性まで完備。

 

《鬼動武者》

特攻隊長。

自身の戦闘時に相手の効果発動を封じ、尚且つ戦闘相手の効果を無効にする永続効果と2600の攻撃力でブン殴る。

相手の効果で墓地へ送られても自己蘇生可能で、『Gゴーレム』の攻撃誘導と合わせれば戦闘破壊の抜け道すらもなくなる。

《スクラップ・ゴーレム》と《森と目覚の春化精》の2枚から手軽に組み上げられるのも利点。

 

《御影志士》

まさかの《スクラップ・ゴーレム》のサーチャー。そのためだけの採用。

《スクラップ・ラプター》→《スクラップ・キマイラ》の流れでX召喚して《スクラップ・ゴーレム》をサーチ、その後『春化精』で《スクラップ・ゴーレム》を展開するのに使う。

そのまま効果使用後の《スクラップ・ゴーレム》とともに《スクラップ・ワイバーン》のL素材になる。

 

《スクラップ・ワイバーン

《スクラップ・ゴーレム》量産機。

おなじみ1《スクラップ・ラプター》枚から組み上げられ、蘇生とリクルート効果で《スクラップ・ゴーレム》を量産する。

2種の効果でそれぞれ『スクラップ』チューナーを破壊することで、2枚の手札を生み出すこともでき、大量の手札を要求する『春化精』とも好相性。

 

《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン

囮その1。

3200という攻撃力と、自身への攻撃強制効果でかなりの圧をかけられる。

手札の地属性をコストに戦闘相手の効果無効と200の弱体化もできるため、見た目より少し大きい。

Lモンスターを対象とする効果へのカウンターも持つため固い。

とはいえ魔法罠に対応できるとはいえカウンターはターン1であり、《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》とどっちが固いかといったところ。

併用したらガチガチである。

 

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》

囮その2。

2800の攻撃力と《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》と同じ攻撃強制効果、そして何より相互リンク状態のモンスターに相手フィールドのモンスターが発動した効果を受けないという強固な耐性を与えられる。

自身のリンクマーカーも《スクラップ・ワイバーン》と相互リンク可能で、上下での相互リンクが可能なので展開の中で自然と耐性付与ができる。

相互リンク状態で破壊されれば相手フィールドの表側カード全ての効果を無期限で無効にでき、自分で破壊してもいいため、自壊が得意な『スクラップ』と相性が良すぎる。

当然『春化精』で蘇生可能なので気兼ねなく使える。

 

《Gゴーレム・スタバン・メンヒル

『春化精』救出係。

墓地からの特殊召喚時に地属性モンスターをサルベージできるため、『春化精』で蘇生して『春化精』を拾い、更に展開に繋げられる。

サルベージ先は幅広いが、同名カードをサルベージできない《花と野原の春化精》、更に『春化精』に繋がる《丘と芽吹の春化精》《苗と霞の春化精》あたりが有力。

 

 

デッキギミック

『春化精』での圧倒的展開

ただでさえターン1の無い効果を使い倒して展開する『スクラップ』の展開力を底上げどころか爆発させる『春化精』。

比較的重めのコストこそ必要ながら、優秀なサーチ・サルベージ効果を備えており、『春化精』の循環が始まれば手札の確保を気にしておくだけで3ターンは同じ展開力でデッキが回ります。

効果の制約の都合で地属性以外のモンスター効果を発動できないものの、それは構築で吸収しているので気にする必要もなく、地属性で固めることで『春化精』が万能蘇生+αのカードとして機能します。

 

犯罪的初動

このデッキの犯罪的初動、それは『春化精』の効果で召喚権を消費せずに《スクラップ・ラプター》を特殊召喚することです。

すると何ということでしょう、《スクラップ・キマイラ》を確保しつつ召喚権が2つ未使用であるではないですか。

最初の召喚で《スクラップ・ワイバーン》に繋ぎ、更に『スクラップ』チューナーを破壊することで再び《スクラップ・キマイラ》を確保、2度目の召喚が可能です。

 

各カテゴリの担当業務について

このデッキは3カテゴリから構成されており、それぞれ明確に役割が決まってます。

  • 『スクラップ』:除去とリソース回収
  • 『春化精』:展開
  • 『Gゴーレム』:防衛

『スクラップ』は主に《スクラップ・ツイン・ドラゴン》《スクラップ・ドラゴン》《スクラップ・ワイバーン》での除去と、それに伴うチューナーのサルベージ効果での手札補充が主な仕事。

どうしても『春化精』が手札を必要としてしまうため、ターン1のないサルベージ効果が非常に役立ちます。

《スクラップ・ワイバーン》は自身の効果での展開と引き換えになるものの、2つの効果で『スクラップ』チューナーを破壊することで2枚の手札を生み出すことができます。

除去についても《スクラップ・ワイバーン》以外は同名ターン1がないのをいいことに、リソースこそかなり食いますが、1体の《スクラップ・ツイン・ドラゴン》や《スクラップ・ドラゴン》を自身の効果で破壊しては『春化精』で蘇生してを繰り返す除去の嵐を発生させることもできます。

『春化精』は言わずもがな展開

基本的に固有処理は後続の『春化精』の確保を主としていくことで暴力的な展開を実現できます。

これで《スクラップ・ゴーレム》を只管供給できますし、万能蘇生であるので大型モンスターを手軽に復活させて戦線を復旧させられます。。

『Gゴーレム』は高い攻撃力と攻撃強制誘導効果、《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》での効果耐性で相手ターンを凌ぎます

《スクラップ・ワイバーン》に耐性を付与した上で攻撃からも守れるため返しのターンもフルアクセルでブン回せることも。

 

 

後書き

開発当初は《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》を使いたいだけで入れてみた『春化精』が『スクラップ』をとんでもない怪物へと進化させてしまいました。

個人的にはこれ以上ない相方になったと思います。

RosenQuarzの動画でもやりましたが、最終ターンに手札2枚から召喚+《スクラップ・ファクトリー》発動+『春化精』4枚(コスト込で8枚捨て)発動なんていう信じられない挙動かましましたからね。《スクラップ・ワイバーン》が残っていたとはいえあそこまでできるとは…

というわけで春のガラクタ祭でした。現場からは以上です。

 

 

twitter.com